fc2ブログ

初心者のトライアスロン道 [佐渡挑戦->宮古挑戦->Weakman]

トライアスリート失格

≫ EDIT

Women's Run

女性だけで表参道を走るイベント第一回。
走るのではなくボランティアスタッフとして参加。

自転車での移動観察という役割。
「ロードレーサーのカッコいいヤツ」という指定が事前にあったため、レーパン履いて出動。
先頭や最後尾のフォローとブロックごとに担当を配置して問題ないかサポート。
(何かあればすぐ本部へ携帯で連絡してね、ということだったが実際はなかなか回線がつながらなかったとか。)

とにかく準備している間も待機している間も終わってからも、ずーっと寒かった。
家を出た6時台に寒いのは仕方ないにしてもレース終わる頃も6度ぐらい。
走る側にすれば良かった?ぃや、そうでもないか。

自分の割り当てられた箇所は平和だったが場所によっては色々問題あったらしい。
渋谷区トライアスロン連合と目黒区トライアスロン連合のメンバが
他にも救護や警備や荷物預かりなど様々な役割を分担。
原宿で交通規制をするのは大変。
とはいえ、Runのみで、たった10kmで、これだけ多くの人が動くわけで。
トライアスロンなんて、Swim溺れる可能性もあるし、Bikeの守備範囲も広いし、時間長いし。
改めて感謝すべきことだなと思う。

にしても久々にまともにロードバイク乗ったら力不足を実感。
ぁぁ。鍛えないと・・・。

# TwitterでつぶやいたらBlogに書く気がなくなってしまう今日この頃・・・。
# Ironman70.3はアンケートという名で年収やら持ち家有無やら不要な個人情報を必須入力とさせているのが感じ悪かったのでEntry止めました。
スポンサーサイト



| イベント | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐渡B か Ironman 70.3 か

時間だけでなく精神的にも余裕が無くて完全に遠のいたトライアスロンの世界。
復活したい。時間は無いのは相変わらずだけど目標立てないと始まらない。
よし、今年の目標をミドルに置こう。という強引な流れで。

9月に開催される予定の2つのMiddleのトライアスロンレースが候補。
-> Ironman 70.3は3/1からEntry開始。(Swim 1.9km Bike 90km Run21km)
-> 佐渡Bタイプは4/1からEntry開始。(Swim 2km Bike 105km Run20km)
んー。どちらにしようかな。

Ironman 70.3は、Half Ironmanとも呼ばれるレースで、昨年、日本では初めて開催されたのだが。Ironmanというブランドのおかげか、第一回という記念大会だからか、昨年は11時間でEntry締め切りになったという人気ぶり。
でも何よりも大きいのはセントレア常滑という陸続きの地の利だろう。
宿泊費や交通費や移動時間を鑑みるとこちらのほうが断然イイ。便利。

でも佐渡は実際楽しかったし美味しかったし。(←ココ大事)
Bikeコースで途中海が見える。景色もいいし。同じところをグルグル周回することもないし。
旅と考えたら良い。

でもでも新しい場所を試してみるのもいいかも?
んー。どーしよ。

| 初心者のつぶやき | 01:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ます寿司ハンター

今日はます寿司の特選を手に入れたい、ということで。
自由が丘を目指してRun。
1個在庫があった。しめしめ。本日の目標達成。

と、帰って開けてみたら「あれ?」
うすーいコンブが載ってないよ。


年末に成城石井でゲットしたのと違うのかな。
と思って自分の写真フォルダを検索してみたところ。
特選ではなく「極選」と書いてある。しかもメーカー違うし。

なーんだ勘違いか。

色々調べたら、有楽町の交通会館には富山のアンテナショップがあり、
そこでは日替わりで17銘柄のます寿司を販売するとのこと。
ふむふむ。
極選のメーカーは無い模様だが、色々試してみよかな。

ってこのブログの主旨はなんだっけ?
あぁ、そうそう。走ったよ7km。

| 初心者のつぶやき | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GPS Application for Running その2

1時間打ち合わせしていたら50通くらい(もっとかな?)メールが溜まり追いつけない状態。毎日何かしらトラブルもあったりして。実質4チームに関わっていて頭ぐちゃぐちゃ。
そんな中で出張の移動時間に加えてトレーニング・・・はかなり厳しい。
睡眠時間や食事の時間を確保するのも大事だし。優先したいのはこちらなんだけど。

さて本題。今日は有料(600円)のアプリ"Runmeter"を購入して、前回と全く同じルートを走ってみた。
1kmごと(設定次第)におねーさんが距離やペースをしゃべってくれる。
ふむふむ。これはちょっと嬉しい。
今回は距離正しい様子。(最高速度が妙に速いけどダッシュした覚えは無い。)
 
やはり機能は多い。
twitterへつぶやくこともできる。
Googleカレンダーとの連携ができたりして記録を残すには便利かも。
トレッドミルで走ったら手書きするしかないけどネ。

| 初心者のつぶやき | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GPS Application for Running

ちょっと離れていたら進化を遂げたのか。
Nikeを始めとして最近はフットポッドでなく私の好きなGPSが有力になってきている模様。ふむふむ。
iPhoneのGPSアプリを試してみた。
まずは無料のJogLogger。
多摩川沿いを走って見たら平均時速が14.9km。え、はやーぃ。
ってそんなワケはなく。
最初は歩いているのに。距離も多いし何だかおかしい。
別のアプリでも今度試してみよう。


それにしても嬉しいのはこのRunningブーム。
当初トライアスロン一緒にやろうよって声かけてもだーれも釣れなかったのに。
こんなランニング関連ギアの話を友達と共有できるって。
しかももはやマニアックでもない。すごい。

| 初心者のつぶやき | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

運動するとお腹減らない?

何だか体制図に名前が増えて20時以降にMtgが毎日入るような生活。
出張先で駅からわずかな距離(1.5km)走ってみたり若干あがく。
にしても先のことを考えないと。
トライアスロン的にはとりあえず何かレースにEntryするとか?
んー。朝型にしたいなぁ。(昼過ぎに起きた人間の台詞)

運動後30分ぐらいに食事を摂取すると満腹中枢が刺激され量が減る。
という話を先日TVで見た。うんうん。あるある。泳いだ後とか意外とお腹減らない。
と思っていたけど。
さきほど走って帰ってきてからますのすしを一気に7/8食べた・・・。あれ?
美味しいものは除く法則だな。きっと。

| 初心者のつぶやき | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

徹夜には向いてないデス

先週は、またもや会社で24時またぐような日々が戻り。
会議の数が笑えるレベルに達し。

そして極めつけは(海外相手のため)土曜日午前4時からのミーティング。
ほぼ徹夜明けなのになかなか寝付けず14時にベッドに入って最終的に起きたのは10時という訳の分からない睡眠時間。
おかげで土曜日はすっかりぶっ飛び。
日曜日はジャンクフードを食べて過ごし(←自己責任)
Newsを見てサッカー?なにそれ?と思ってみたり。

トレーニング、なにそれ、はマズいよねぇ。ぅーん。

| 初心者のつぶやき | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

むりっす

一昨日は22時過ぎに会社出た。(その直後に翌朝8:30の会議依頼が出てた!)
昨日は24時過ぎまで働き。
今日は寝不足気味で23時過ぎまで働き。
それでも会議と周りのフォローだけで自分のOutput出すに至らず。
3つのことが同時進行しておりメールにすら追いつけない。
帰ってトレーニングする時間どころか・・・寝よ。

| 初心者のつぶやき | 00:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

復活の日は・・

Women's Runとかいう名前で女性だけで表参道走る10kmレースがあっという間に定員に達したという状況で。
このRunningブームは半端ないと改めて思い知らされた。

一方で横浜トライアスロンの定員2000名はまだ達してない模様・・・。
どしよかなぁ。水冷たいかなぁ。寒いかなぁ。
という前に走れるようになるのか?
相変わらずふと気がつくと21時を過ぎていて帰宅は頑張っても23時とかいう生活。
以前よりもあっさり諦めているし、以前よりも負荷下がってるのだけど。
今日は数えたら一日で13コも会議予定が入っていた。もちろん重複で出られないのもあったけどねー。

| 初心者のつぶやき | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Weakmanの日々

# 長い間ご無沙汰しておりました。死んでました・・。blogのUPの仕方も忘れました・・・。
新島以降、8ヶ月もの間、本当に動かなかった。
トレーニングなんてゼロ。

最初は出張するにしてもランシューズ履いていって夜に走ったり。
何とか時間を捻出しようとした。
が、その内、物理的な時間がなくなり、体調も悪くなり、故障も治らず。
そして何より精神的な余裕がなくなった。

23時や24時まで会社にいて、毎週のように出張が入り、その移動だけで片道5時間弱。
人間生活の最低限の必須項目(と勝手に信じている)昼食や夕食も会議続きでまともに摂れなかったりする始末。
TV会議のカメラの見えない所でサンドイッチかじってたり。
とにかく睡眠時間を確保するのが精一杯。
週末も寝て過ごしたり。出張の前日移動に充てたり。
有休どころか夏休みどころか祝日も休日出勤。
この山を越えれば、という場面が延々と続き、息をつく暇も無く。

移動中にトライアスロン関連のサイトを覗いてみたり。
みんなレースに出たりしてるんだなと、羨ましく思っていたのだが。
次第に目をやる暇も余裕も無くなって行った。
短期のはずのProject参画が毎月のように更新されて行く中で、
せめて10月のレースには復帰、という当初の予定も、早々にOnSeasonの復帰自体を諦めた。
ひたすら仕事のカレンダーだけを追い、
季節感もないまま、周りの風景だけが気づけば変貌していた。
眩しい水面の田植え前から美しい青から輝く黄色い稲穂へ、え、稲刈り・・とうとう雪?
私はその間何やってた?

忙しいという字が文字通り、心を亡くす状態。このことを指しているんだな。

3人分ぐらいの仕事をして残業代が出るわけでもないのに自分の生活削ってストレス満点で体調も悪くなって
それでも代わりが効かない中で目の前の問題から逃げなかった。自信を持って言える。
だが、それに対する正当な評価が得られないことが分かった。11末。その時点でプツンと何かが切れた。
あほらっしー。(←インドの飲み物の一種です。嘘です。)

で、状況としてすっきりしたわけではないが。
理解者も多いことが幸いし、年末に近づいて多少周りを見ることができるようになってきた。

暮れに振り返ってみた。
今年は仕事だけだった。何もしなかったなぁ。
っておぃおぃ。
宮古島トライアスロン完走したよっ!

もはや同じ年のこととは思えないほど。
とおーぃ過去の出来事に感じられ。むしろ他人のことのよう。
StrongmanじゃなくてWeakmanですが、何か?
遠ざかれば、不思議なくらい別の世界に見えるもので。
いつか波が来るかなぁ、なんてこっそり期待していたのだが
泳ぎたいとか走りたいとかそういう衝動に駆られることもなかった。

ストレス食いでデブデブゆるゆるになったのをさすがに何とかしなきゃと
最近すこーしずつカラダを動かし始めた。
8ヶ月振りに近所のプールで泳いでみたら。プカプカ。
溜め込んだ脂肪のおかげで下半身が浮く浮く。
(足が沈むとお悩みのマッチョな男性の方へ下半身デブになってみては・・・なんて。薦められませんが)

とりあえずできるところから一歩一歩。
動くってことをカラダに思い出してもらうところから今年はスタートかな。

| 初心者のつぶやき | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT