2011.03.06 Sun
Women's Run
走るのではなくボランティアスタッフとして参加。
自転車での移動観察という役割。
「ロードレーサーのカッコいいヤツ」という指定が事前にあったため、レーパン履いて出動。
先頭や最後尾のフォローとブロックごとに担当を配置して問題ないかサポート。
(何かあればすぐ本部へ携帯で連絡してね、ということだったが実際はなかなか回線がつながらなかったとか。)

とにかく準備している間も待機している間も終わってからも、ずーっと寒かった。
家を出た6時台に寒いのは仕方ないにしてもレース終わる頃も6度ぐらい。
走る側にすれば良かった?ぃや、そうでもないか。

自分の割り当てられた箇所は平和だったが場所によっては色々問題あったらしい。
渋谷区トライアスロン連合と目黒区トライアスロン連合のメンバが
他にも救護や警備や荷物預かりなど様々な役割を分担。
原宿で交通規制をするのは大変。
とはいえ、Runのみで、たった10kmで、これだけ多くの人が動くわけで。
トライアスロンなんて、Swim溺れる可能性もあるし、Bikeの守備範囲も広いし、時間長いし。
改めて感謝すべきことだなと思う。
にしても久々にまともにロードバイク乗ったら力不足を実感。
ぁぁ。鍛えないと・・・。
# TwitterでつぶやいたらBlogに書く気がなくなってしまう今日この頃・・・。
# Ironman70.3はアンケートという名で年収やら持ち家有無やら不要な個人情報を必須入力とさせているのが感じ悪かったのでEntry止めました。
| イベント | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑